NPO法人 日本の地ビールを支援する会 サポーター限定★クリスマスパーティー&イルミネーションボトル作りワークショップ開催!
[日時]2018年12月15日(土) 14:00〜17:00
[場所]東京・両国
[共催]NPO法人 日本の地ビールを支援する会
当企画は、NPO法人 日本の地ビールを支援する会のサポーターのみを対象とした完全紹介制での開催となります(ご友人やご家族の紹介可)。各種イベントのボランティア参加者、または、麦酒塾の受講経験がある方のみ、ご参加いただけます。
★ 第一部 : イルミネーションボトル作り 14:00集合~
~クリスマスパーティーで乾杯する前に、ちょっとした簡単なワークショップを実施します。事前ワークは希望者のみで行います(この時間帯は飲食の提供はありません)。事前ワークはパスして、クリスマスパーティーだけのご参加でも、もちろん構いません。~
お気に入りのビンで、イルミネーションボトルを作ろう☆
クリスマス~年末&新年のキラキラなインテリアに♪
行きつけの飲み屋さんやバーにプレゼントするのも良いかも。
(イルミネーションボトル:参考イメージ)
![]() 画像出典 : francfranc |
![]() 画像出典 : this old house |
![]() 画像出典 : furniture dome |
![]() 画像出典 : etsy |
![]() 画像出典 : craftionary |
![]() |
迫り来る年末の大掃除。片付けなきゃだなぁ…でも…捨てられないぃ!捨てたくないぃぃ!!
そんなお酒の空き瓶が数々、部屋の中にあったりしませんか?
思い入れのない人にとってはタダのゴミ。
数が増えてくると、同居者から文句タラタラ…
花瓶、ブックエンド、砂を入れて筋トレグッズに…
とか、あれこれ試行錯誤してみるも
どれもどうにもしっくりこないぜどうしてくれようこいつら…
そんな空きビンちゃんたちが生まれ変わる!
「このゴミっ!」と蔑(さげす)まれた日々とはもうお別れ!
[対象] NPOボランティア&麦酒塾受講者 ※完全紹介制(友人や家族は可)
・参加希望者のみ、クリスマスパーティーの1時間前倒しで集合
[持ち物] 空き瓶 ※後述参照
・ボトル口の内径:標準的なワインのコルクが入るサイズ
・シール、リボンやビー玉でデコリたい場合などは各自で素材を持参
・工具や文房具の類は基本作業に不要なので、特にご用意がありません。
※独自の作業で必要な文房具がある場合は、各自で持参してください。
[会費] 1,000円/人。※仕入れる資材数の調整のため、要事前申し込み。
・会場費&LEDストリングライト&電池などの資材費込み
・追加ライトなどのオプションも予定。
・会費は会場で受付時にお支払いください。
<ご持参いただく空きボトルについて>
普通紙のラベルが付いていたり、茶系などで色が濃い目のボトルだと、ライトの光が通りにくかったり、雰囲気が演出されにくかったりな可能性があります。緑~青など薄めの色や透明のボトル、透明シールラベルなもの、ボトルに直接印刷や刻印がされていて紙ラベルがないもの、を推奨します。ラベルが和紙製で薄手なものとかなら、上手くライトに映えるかもしれません。
なお、ライトのパーツは、一度設定した後でも、他のボトルに入れ替えることができます。ボトルを何本か持って来て、あれこれ試してみて、気に入ったボトルを最終的に採用してもOK。さらに家に帰ってから気が変わったら、また他のものに差し替えたりもできます。
「お酒」の空き瓶でなくても構いません。ただし、今回はイルミネーションボトル作りを想定しているため、用意するライトがボトル向きの形状のものになります(一端がワインボトルのコルク栓状)。
作ったキラキラボトルを持って、みんなで写真を撮ったら盛り上がること間違いなし♪
メリークリスマス!
★ 第2部 : クリスマスパーティー 14:50集合~
シェアして飲みたいお酒を1本ずつ持ち寄り☆
JCBSサポーターだけのクリスマスパーティー♪
「クリスマスのプレゼント交換会」的に、
1人1本ずつビールを持ち寄って、シェアして楽しもう!
クラフトビール(または サイダー/シードル)なら何でもOK。
何を持ってくるかはあなた次第!
例えば・・・
★ 一周回って自分的にはやっぱりココなのよ、な定番系
☆年の締めくくり、2018に出会った中でこいつが最高でした系
★クリスマス限定ラベルとか衝動的にジャケ買いしたビジュアル重視系
☆以前から気になってたけど1人で試してみる感じではなかった系
★シェアしないと飲めないハイアル系・激酸系・変態系
などなど。
[対象] NPOボランティア&麦酒塾受講者 ※完全紹介制(友人や家族は可)
[持ち物] クラフトビール または サイダー/シードルを 1人1本のみ ←厳守!
[会費] 3,000円/人。※人数分のコース料理を予約するため、要事前申し込み。
・ビールチケット:ハーフパイント3杯分(お店から提供分。持ち込み分とは別)
・フード:おつまみ数品付き(軽めのもの)
・追加ビールチケットは別売。
・会費は会場で受付時にお支払いください。
今回、会場となるお店側のご好意のおかげで、こんなわがままでやりたい放題な企画を実現できることになりました。貸し切りパーティーというわけでありません。くれぐれも他のお客様やお店にご迷惑をおかけするようなことがないように、ご理解とご協力をお願いいたします。
・クラフトビールやサイダー/シードル以外のお酒を持参しないこと(日本酒やリキュール類は不可)
・飲食店での開催につき、マグナムボトル、樽ビールや自家醸造酒の持参はお控えください。
・持ち込んだお酒は、一般営業開始前(15:00まで)に開栓済みにしておく必要があるとのこと。
※集合時間に遅刻した場合は、お店の外とかでこっそり開栓してもらうことになるかと。
[日時]2018年12月15日(土) 14:00〜17:00
[場所]東京・両国
[共催]NPO法人 日本の地ビールを支援する会
[協力]麦酒倶楽部 ポパイ
398 total views, 1 views today